「けいちゅう感謝祭」で感じたこと

餅つきの様子 コミュニーケーション
餅つきの様子

遅ればせながら、、、

あけましておめでとうございます!

今年もぼちぼちと思うところを綴っていこうと思います。

どうぞお付き合いをお願いします。。。

さて、2025年初めてのお題は、

昨年末に開催した、「けいちゅう感謝祭」です。

「けいちゅう」は廃校になった中学校を活用した体験交流施設。
 校舎は宿泊施設や災害時の避難所として利用され、体育館も利用可能。

三重県紀北町島勝浦の体験型イベント交流施設「けいちゅう」
三重県紀北町島勝浦にある元中学校を利用した宿泊施設「けいちゅう」の公式ホームページです。

思いの外、人が集まってくれて賑わいました!

そこで副校長が感じたことを綴っていきたいと思います。

開催してみてわかったことが結構ありました。。。

島勝トレイルからの日の出
島勝トレイルからの日の出

きっかけは「自分が餅つきしたかった」から(笑)

昨年11月から月に1度、

けいちゅうの体育館を無料開放するイベントを開催しています。

このイベントも地元住民からの要望で実現に漕ぎつけたのですが。。。

子供達が安心して遊べる屋内施設がないのは意外でした。

けいちゅうのある島勝浦地区には、ほとんど子供がいません。

なので、紀北町内の他地区から家族連れに来てもらい、

島勝浦地区の住民と交流を図ってもらう

子供の姿や声を見聞きしてもらう

そんなコンセプトで開催しています。

そこで12月の開催時には、もっと島勝浦住民に参加してもらうため

「けいちゅう感謝祭」

と銘打って、「餅つきと豚汁の振る舞い」を企画しました。

きっかけは「自分が餅つきしたかったから」です(笑)

対象地区の小学校や幼稚園、保育園にチラシを配布し、

島勝浦地区にも回覧板で告知しました。

開催日の前日、けいちゅうで準備作業をしていると、

近隣住民が手伝いに来てくれました。

話を聞けば、昔は近所の家族合同で餅つきをしていたのだとか。。。

「久しぶりの餅つきを楽しみにしている」と言ってもらいました。

そして当日、朝から準備していると、、、

どこからともなく次々とお手伝いに来てくれるではありませんか!

副校長の知らない間に役割分担して、

段取りよく餅米を蒸して、豚汁の支度をしてくれてます!

結果、副校長はかまどの火の番をしているだけでした(笑)

結局その日は、地元住民約25名、体育館開放にきてくれた家族連れ約30名と

みんなでワイワイと過ごすことができました。

地元の高齢者と他地区の家族連れが一緒に話しているのを見て、

副校長は胸が熱くなりました。

「企画・開催して良かった!」と心から思いました。



かまどの火の番
かまどの火の番

地元住民は恥ずかしがり屋さん

こうして、参加してくれた皆さんのおかげで、

盛況のうちに感謝祭を終えることができました。

今後のイベント開催の手応えを感じることもできました。

「みんな本当はイベント好き」

「みんなで集まってワイワイするのが好き」

ということがわかったのです。

ただ、自分が言い出しっぺになりたくないだけ。。。

誰かがきっかけを作ると、自然と協力者が集まる。。。

そんな素敵な地区だというのを改めて感じました。

体育館の開放は毎月継続して開催するので、

今後、3ヶ月に1度くらい飲食イベントも併せて開催予定です。

そして、お祭りの復活に向けても少しづつ機運を醸成したいですね。。。

餅つきの様子

「無料」というバツの悪さ

反面、課題(気付き)で言うと、

「無料での振る舞いに気を遣う人がいた」ことです。

今回の感謝祭は、

「日頃お世話になっている地元住民にお礼がしたい」

との想いがあり、全て「無料」としました。

ところが、餅や豚汁を食べている地元住民と話すと、

「お気持ちはいくらから?」と聞かれました。

副校長としては、感謝の気持ちで振る舞っているので

当然、「お気持ちは不要です!」と答えます。

すると、少しバツが悪そうな雰囲気になったのです。

「無料」に対する考え方が副校長と違うのです。

「振る舞い」という言葉も良くなかったのかも知れません。

知らないうちに上下関係が出来上がってしまうようです。

近しい人々に相談し、次回から「完全無料」ではなく

「参加費100円」

など協力金としていただくことにしようと思います。

そうすることで、

「遠慮なく気持ちよく楽しんでもらえる」

そんな雰囲気を作っていきたいと思います。

みんなでワイワイと。。
みんなでワイワイと。。

閑散期こそ忙しい

これからも、けいちゅうでのイベントを企画してるのですが、

春以降に向けて、その他の仕掛け作りも絶賛仕込み中です。

今注力しているのは、

「隠れ家リゾート〜海風〜」のオープンに向けたリノベーション

「島勝トレイル」の整備

の2点です。

「隠れ家リゾート〜海風〜」は、

島勝浦地区にある営業中断していた旅館をリノベーションした施設です。

現在、絶賛リノベーション作業中で、3月中旬にグランドオープン予定です。

「島勝トレイル」は、

島勝浦の集落から、定置網の見張り小屋跡地(魚見小屋)までの

片道約2kmの山道です。

普段はあまり人が歩かないので、草刈りや剪定をする必要がありますが

眺望は抜群で、ハイキングやトレイルコースとしても最適です。

島勝浦地区のおすすめスポットにするべく、鋭意整備中です!

島勝トレイル整備隊
島勝トレイル整備隊



色々やってると、

閑散期こそ忙しい!

今のうちにやっておかないと、繁忙期には手が回らないので。。。

とてもありがたいことに、手伝ってくれる仲間がたくさんいます。

「実際に一緒に汗水を垂らすことで、絆が更に深まる」

と副校長は思っています。。。

と言うことで、一緒に汗水流してくれる人を絶賛募集中です(笑)

やりたいこと、やるべきことがたくさんあって、本当にありがたい限りです。

恵まれた環境と仲間、家族に感謝しながら

2拠点生活を楽しみます!

では、また!


今回もお付き合いありがとうございました!

ご意見、ご感想、アイデア等あれば是非コメントください!

よろしくお願いします。。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました